「営業しても無視される」「提案が全く通らない」そんなお悩みを抱えていませんか? フリーライターにとって、仕事を獲得できないことは死活問題ですよね。
仕事を獲得できない
こんなお悩み抱えてませんか?
- 仕事の探し方が分からない
- 提案が全く通らない
- テストライティングから先へ進めない
- どう営業すればいいか分からない
ライターが仕事を獲得する方法
フリーで活動するライターが仕事を獲得するには、何はともあれまずは応募先を見つける必要があります。
そして応募する際にはクライアントが望むライター像をしっかりと把握し、その上で自分の実力と実績をしっかりとアピールしなければいけません。
しかし自分をどう売り込めばいいか分からないまま営業しているライターさんは、少なくないと考えられます。
もしかすると、あなたが仕事を獲得できないのも自分を上手に売り込めていないことが原因なのかもしれません。
まずは自分の強みを把握しよう
日本人が最も苦手なこと、それは自分自身を売り込むことです。
そんな日本人だからこそ、自分の強みを知らないまま(知ろうとしないまま)生きている人は多いもの。
しかしフリーのライターが仕事を獲得するには、自分で自分を売り込むしかありません。
そしてそのためには、自分の強みを自覚する必要があるのです。
あなたは、自分の強みを言葉で説明できますか?
クライアントや読者にとって、あなたの記事がどんな風に役立つのかを自覚していますか?
これらの質問に答えられない人は、おそらく自分の強みや実力を上手にアピールできていないのだと考えられます。
しかし先ほどもお伝えしたように、フリーで活動するライターが仕事を獲得するには次の2つを満たさなければいけません。
- クライアントが望むライター像を把握する
- 自分の実力と実績をアピールする
なぜならこの2つがそろって初めて「私は絶対にあなた(御社)の役に立てます!」と、クライアントにアピールできるからです。
プロフィールとポートフォリオを見直そう
ライターとして早く仕事を獲得したい気持ちは分かります。
ですがただやみくもに営業をするよりも、しっかりと準備をしてから営業する方が実は効率的です。
そこでオススメなのが、自分のプロフィールとポートフォリオを作り直すこと。この2つをしっかり作りあげることで、自分のアピールポイントを見つめ直せます。
これらを作り直す際には、ぜひ次のポイントについても考えてみてください。
- なぜライターになったのか、なぜ続けているのか
- これから自分がどんなライターになりたいのか
- どんな分野で、どんな記事を書きたいのか
こういったポイントについてじっくり考えていると、応募すべき案件も見えてきます。
もし「自分だけでは上手に作れない」「考えがまとまらない」と思ったら、お気軽にご相談ください。あなたのアピールすべき強みや実績、目指すべき方向などを一緒に考えてみましょう。
オススメのプラン
プロフィールやポートフォリオの作り方がイマイチ分からない人や、自分の強みや魅力をしっかりとアピールできているか不安な人には、こちらのプランがオススメです。
「電話で相談プラン」も、あなたのプロフィールやポートフォリオ、ウェブサイトなどをお送りいただければ、実際にそれらを拝見した上でお話しさせていただけます。
また自分の強みを見つけたい人やアピールの仕方をレクチャーしてほしい人には、次のプランがオススメです。
いずれのプランも、あなたの現状に合わせてご相談していただけます。ぜひお気軽にご利用ください。
※ワークショップは不定期開催です。すぐにスキルアップしたい方は、オンラインレッスンをご検討ください
※オンラインレッスンは「電話で相談プラン 」にて承ります