こんばんは! あまやどり代表の
永瀬なみ( @NagaseNami_08)です。
今日は、私が以前に書いたブログ記事をご紹介します。(別サイトに掲載していた記事に少し修正・加筆を加え、移転しました)
今回のテーマは“強い人”です。
あなたは人に対して「強くてうらやましい」と思ったことがありますか?
または誰かに「強いね」と言われて、モヤモヤした経験はありませんか?
私は、かつて人に「強いね」と言われて無性に腹が立ちました。この記事では、そんな体験から私が感じたことをお伝えします。
もくじ
強いねって、褒め言葉?
冒頭でもお伝えしたとおり、私は過去に「強いね」と言われて無性に腹が立ちました。
言った本人は、きっとこれっぽっちも悪気なんてなくて。むしろ褒め言葉として使ったのだと思います。
その証拠に、その人からは
「なみちゃんみたいに強くなりたい」
「なみちゃんは強くてうらやましい」
と、それまでにも何度か言われたことがありました。
こんな風に言われることを、うれしいと感じる人もいるのかもしれません。
ですが私は自分のことを強いとは思っていませんでしたし、ましてや「強くなりたい」と思ったことは一度もありませんでした。
だからこそ、そんな私にとっての「強いね」は褒め言葉ではなかったのです。
「できて当たり前」なんて、ない
いま思えば、おそらく私は傷ついたのでしょう。
そのときの私にとって、「強い」や「うらやましい」は言われたくなかった言葉なのだと思います。
「私ができているのは、強いからじゃない!」
そう思うからこそ、“強い”と言われて腹が立ったのかもしれません。
「あなたは強いから、できて当然」
「私は弱いから、できなくて当然」
そう言われた気がしました。
そして同時に、こうも思いました。
「それって単なる言い訳じゃない? 私は弱いからできなくて当たり前。そう自分に言い聞かせたいだけじゃないの?😟」
私だって、最初からそんな風に言われるようなタイプではなかったと思います。
ただ踏ん張って生きてきた。それだけです。
というより、そうするほかありませんでした。
踏ん張るしかなかったら、誰でも踏ん張りますよね。
極端な話「踏ん張る」と「人生を諦める」の2択しか選択肢がないなら、誰でも踏ん張りますよ。
ましてや私はシングルマザーですから。私が人生を諦めることは、つまり息子の人生にも大きな影響を及ぼすということです。
こんな風に踏ん張る人の姿は、踏ん張っていない人からすると“強い人”に見えるのかもしれません。
ですが実際は、おそらく“強くあろうとしている”だけです。
それなのに「元々あなたは強い人なんだから、できて当たり前」みたいな言い方されたら……
そりゃ誰だって腹が立ちますよね。
誰だって、人知れず努力してる
中学時代には、こんなこともありました。
「なみちゃんは頭よくていいよね~」と、あるクラスメイトに言われたのです。
「………(は?😟)」
(私がこの点数を取るためにどれだけ勉強してるか知ってる? 勉強しなくてもできる人もいるかもしれない。でも私は違う。必死に勉強しているの!!)
もちろん本人には言いませんでしたが、ものすごく腹が立ったのを覚えています。
「なみちゃんは強くてうらやましい」
このセリフに対する感情も、そんな感じです。
「あなたは元が強い人だから、できて当然。
私は元が弱い人だから、できなくて当然」
そうかな? きっと違うよね?
だって、それじゃまるで私は何も努力してないみたいじゃない……😔
あなたができないのは、あなたが乗り越えられないのは、弱いからじゃないでしょ?
自分が言い訳するために、私の努力を無かったことにしないでよ…!!!
私は、そう言いたかったのかもしれません。
「うらやましい」は、もはや禁句
もしあなたが私のように踏ん張っている人を見たら「強いね」ではなく、「大変だったね」や「がんばってきたんだね」と言ってあげてほしいです。
「強くてうらやましい」ではなく、「私もあなたを見習って前向きにがんばろう」と言ってあげてほしいです。
ましてや「うらやましい」だなんて……きっと誰もうれしくありません。
「本当にそう思うなら、
人生そのものを交換してみる?」
私なら、そう聞きたいくらいです。
「細くていいな」
「旦那さん優しくてうらやましい」
「字キレイだもんね」
なとなど、あなたが褒めたつもりの言葉は、知らず知らずのうちに相手を傷つけているかもしれません。
もし誰かに対して「いいな~」と思ったら、ぜひ「努力したんだろうな」や「そうなるには何か理由があるんだろうな」と考えてみてください。
きっと、相手にかける言葉が変わりますよ✨
心にモヤモヤ残ってませんか?
言った本人にとっては悪気のない一言が、意外と相手を深く傷つけることってありますよね。
この状況は意外と厄介で、悪気がないと分かっているからこそ心のモヤモヤをどこにもぶつけられないことは少なくないのです。現に私もそうでした😥
ずっと心のモヤモヤを取り除けずにいる人は、永瀬と一度お話してみませんか? 相談を終える頃には、きっとスッキリした気持ちに切り替わっているハズですよ😊✨