ご相談者さまがAndroid端末をお使いの場合は、『Hangouts(ハングアウト)』というアプリを使って無料で通話できます。
反対に、ご相談者さまがiPhoneユーザーだった場合は『FaceTime(フェイスタイム)』というアプリを使います。
※FaceTimeやハングアウトを使った音声通話には、パケット通信料が発生します。パケット定額制のプランをご利用でない方は、Wi-Fiを使用してご利用ください
FaceTimeの設定方法については、こちらの記事をご覧ください。
では早速、ハングアウトの設定方法を紹介します。
もくじ
ハングアウトの設定方法
まずは、スマホにハングアウトのアプリをダウンロードします。
※Androidにはハングアウトが
標準搭載されている機種もあるため、
一度スマホ内を確認してみてください
アプリの設定を進める
アプリをダウンロードしたら、今度はアプリの設定を進めます。
※ハングアウトを使用するにはGoogleアカウントが必要です
複数のGoogleアカウントを持っている人は、ここでハングアウトに使用するアカウントを選んでください。
使用したくないアカウントは、ボタンを左にスライドしてオフに。
※ここで設定したメールアドレスは、予約確認後に教えていただきます
続いて、スマホ内のアドレス帳と同期するための設定が始まります。同期をしたくない場合は、スキップを押せばOKです。
「リアルタイム通知」についても尋ねられますので、カウンセラーからの着信通知を見逃さないようオンにしておいてください。
「通話を許可する」の設定
続いて、アプリの「設定」から「通話を許可する」の項目に入り、『Wi-Fi利用時のみ』に設定します。
この設定を行わないと、携帯電話の通話料がかかってしまう事態にもなりかねません。
確実に無料で通話するためにも、この設定はお忘れなく!
※ハングアウトでは、電話番号を使って通話すると通話料が発生します。あまやどりでは使用しませんが、ご注意ください
以上でハングアウトの設定は完了です。
予約の確認メッセージで連絡先を尋ねられますので、ハングアウトに設定したメールアドレスを伝えてください。
あとは、予約の日時にメンターから電話がかかってくるのを待つだけです。